“本物の住宅”に住むためにぜひ知っていただきたい情報を発信していますTOPICS

住宅の耐震等級とは|大和郡山市の自然素材住宅のプロが解説!

日本に住んでいる限り、地震から離れることはできません。

日本に住んでいる限り、地震から離れることはできません。世界有数の地震大国である日本では、住宅の耐震性が非常に重要となります。

今回は、住宅の耐震性を示す指標である耐震等級についてご紹介します。

・地震で倒れやすい家について

近年、数多くの大規模地震が日本を襲っています。その際に倒壊した住宅を見てみると、土台からの柱抜けが多くの原因となっていたようです。

柱抜けの原因として、梁や柱、筋交い等で構成されている耐久壁が少ないケースや、バランスの悪い配置が挙げられます。
また、地震で縦揺れが起こった際には、柱が抜けることによって倒壊したと考えられています。

このように土台と柱等がきちんと固定されていない住宅が地震で倒れやすくなってしまうのです。

・耐震等級について

耐震等級という言葉はご存知でしょうか?耐震等級とは、住宅の強度を示す際の指標の一つです。

住宅の品質確保の促進等に関する法律である品確法に沿った住宅性の能表示です。耐震等級は耐震等級1、2、3に分けられます。

・耐震等級1について

耐震等級1の基準は以下の二つです。
1. 数百年に一度程度の地震に対しても倒壊・崩壊しない(震度6強から震度7程度)
2. 数十年に一度程度の地震に対しても住宅が損傷しない程度(震度5程度)
しかし、建築基準法をちょうどクリアする程度に設定する場合には、震度6から震度7程度の地震でも損傷を受けることがあるようです。

・耐震等級2について

病院や学校などの耐震性能となるのが耐震等級2です。

基準は耐震等級1で想定されている1.25倍の地震が起きた場合であっても耐えることができる程度です。

・耐震等級3について

警察署や消防署などの防災の拠点として利用されることのある建物の耐震性能が耐震等級3です。

基準は耐震等級1で想定されている1.5倍の地震が起きた場合であっても耐えることができる程度です。

・耐震等級は建築する人が決める

耐震等級は住宅の耐震性能を示すために定められたものです。

分譲住宅では建設する工務店やハウスメーカーによって、耐震等級が既に決められていることがあります。

しかし、注文住宅では家を建てる方が選択することになります。

そのため、建築に取り掛かる前の計画の段階で、建築士等としっかりと相談しておきましょう。

建築完成後に、耐震等級を上げようと思うと、後々壁の量を増やすことになります。

他にも住宅の耐震等級を上げるためには以下の方法もあります。

・屋根と床の強化・基礎の強化・梁の強化・柱と梁の接合部の強化

 

今回は、住宅の耐震性を示す指標である耐震等級についてご紹介しました。

やはり日本で住む限り地震を避けることはできません。

しっかりとした耐震性能を備えた住宅で、地震への対策を行うようにしましょう。

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。