“本物の住宅”に住むためにぜひ知っていただきたい情報を発信していますTOPICS

奈良市で自然素材の住宅を建てる方へ|安全性を示す耐震等級とは?

みなさんは住宅を建てる上で何を一番重視しますか?
外見、値段など様々だと思いますが、やはり一番重要なのは安全性ではないでしょうか。
特に、日本は地震大国と呼ばれるほど地震の多い国です。

阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本地震、大阪北部地震などの大震災によって、家が倒壊し、避難所生活を余儀なくされた人は数知れません。
そのため、大地震が来ても壊れない家を実現するために、住宅の耐震性を意識することは非常に重要です。

耐震性を測る目安として、耐震等級という指標があります。
そこで、この記事では耐震等級についてご説明します。

□耐震等級とは?
耐震とは、地震が来ても建物が倒壊しないように、構造を頑丈にすることを言います。
耐震等級とは、その耐震の強さを測る指標となります。
耐震等級が上がるにつれて、より地震に強い建物であるということが言えます。

□耐震等級の基準
耐震等級は、建物の耐震性の強さによって1~3の等級に分けられています。

*耐震等級1
耐震等級1の建物は、建築基準法と同等の建物であることを示します。
建築基準法に定められている建物とは、数百年に一度発生する震度6強から7程度の地震に対して、倒壊しない建物です。
また、数十年に一度発生する震度5強程度の地震に対して、損傷しない建物を指します。
つまり、耐震等級1は、震度6から7程度の地震に対して、倒壊しない程度の強度を表します。

*耐震等級2
耐震等級2は、耐震等級1で想定される1.25倍の地震が起こっても、耐えられる強度を表します。
主に、学校や病院などの耐震性はこれに当てはまります。

*耐震等級3
耐震等級3とは、耐震等級1で想定される1.5倍の地震が起こっても、耐えられる強度を表します。
主に、消防署や警察署の建物がこれに当てはまります。

□耐震等級を高める方法
耐震等級を高めるための方法をいくつかご紹介します。

*壁を強化する
壁量を増やしたり、頑丈な建材を使ったりして、壁を強化することで耐震性は増します。

*床と屋根を強化
地震が起きた際に床が抜ける、屋根が吹き飛ばされるといったトラブルは頻繁に起こります。
床や屋根を強化することで、耐震性は増します。

*柱と梁の接合部の強化
地震が起きた際には、柱が折れる、柱ごと引き抜かれてしまうといったようなリスクがあります。
柱と梁の接合部を強化することで耐震性を高められます。

□最後に
以上、耐震等級について説明しました。
家を建てる上で、耐震性を重視することは、非常に重要です。
ぜひ、今回の記事を参考にして地震に強い家を実現しましょう。

非対応ブラウザ

申し訳ございません。当サイトではご利用のブラウザは非対応となっております。
下記のリンクより最新のブラウザをインストールしてご覧ください。